野菜の育て方について趣味程度の知識しか持たない私が、ひょんなことで26㎡程の畑を手に入れ、そこで家庭菜園を行うことになりました。
せっかく野菜を作るのならおいしいものを作りたい!でも育て方がよく分からない?そんなヤマクジラによる悪戦苦闘の栽培記録を綴っていきますので、どうぞご覧ください。
畑の土づくりの記事
家庭菜園を行うにはまずは土づくりから。ということで、素人による土づくりを中心とした畑全体の作業を綴っていきたいと思います。
ジャガイモの記事
栽培専用の種芋と、食用ジャガイモの残りで代用する種芋。今年はこの2つを使用し、育ち方の違い、味の違い等の比較を行っていきます。
ハロウィンカボチャの記事
10月のハロウィンの時に、自作のハロウィンカボチャでジャックオーランタンを作って飾りたい。そのために、ネットで種を購入し、栽培を始めました。
夏野菜(キュウリ、ナス、ピーマン)の記事
夏野菜の定番であるキュウリ、ナス、ピーマンの栽培記録です。それぞれの野菜ごとに栽培記録を確認したい場合は、タグをクリックしてもらえれば、そのタグの野菜の記事だけをピックアップできます。
サラダレタスミックスの記事
健康の為に日々サラダを食べることを目指している私。自分で栽培できれば食費にも貢献できるだろうと考え、「サラダレタスミックス」の種を購入し、育てることにしました。
はつか大根の記事
私の嫁さんが突然「はつか大根」を食べたいと言い出しました。ホームセンターで種のパッケージを確認したところプランターで育てられるらしい。簡単そうだしチャレンジしてみようと思います。
トマトの記事
定番の夏野菜である「トマト」が食べたい。今年は苗からではなく種から育ててみようと思いました。
下仁田ネギの記事
ネギの王様とも呼ばれる下仁田ネギは、私が住む地元特産の松本一本ネギより果たしておいしいのか?今年は自分で下仁田ネギを栽培し、確かめてみようと思います。
アンデスメロンを鉢で栽培する試み
野菜の中では栽培難易度がかなり高いネット系のメロンを鉢で栽培する試みです。目指すは糖度14%(度)のネットが美しく、それなりにサイズがある物です。
サツマイモの栽培
ホームセンターに、芋から直接苗が生えている状態の物が売られていたので、衝動的に買ってしまいました。我が家の畑のスペース的に厳しい面もありましたが、せっかく買ってしまったので、育ててみようと思います。
ニンジンの栽培
梅雨に入ってからニンジンの栽培を始めました。昨年は秋以降に欲しい時に畑に行って引っこ抜くといった使い方が出来たので、とても便利で重宝しています。