私が住む長野県は県土の約8割を山林が占めます。当然不便なことも多いですが、その分都会では味わえないような特別な体験もあります。

ここでは、そんな田舎暮らし、とりわけ山に深くかかわるこの地域ならではの出来事・グルメ等を、私が感じたままに日記として紹介していきたいと思います。

山歩き&山菜の記事

主に山奥で取れる山菜にかかわる記事を載せています。どんな場所に生えているのか、どんな時期に取れるのか、あく抜き等はどのように行うのか、どんな味なのか等、実体験をもとに綴っていきますので、どうぞご覧ください。

原木栽培のキノコの記事

一般家庭でも案外簡単に原木栽培を行うことが出来ます。こちらの記事では必要な道具や栽培方法を紹介しますのでご覧ください。

湧き水の記事

私の実家では蛇口をひねると湧き水が出てきます。昔々、集落の人たちで作った独自の上水道であり、その管理は今では私たちが行っています。

タケノコ(ハチク)の記事

この地域では5月~6月になると大量にハチクという種類のタケノコが採れるようになるので、採取の様子やあく抜き方法を紹介してみようと思います。